Author Archives: exastaffs

今日はSST講座(H24年度第2期)の2回目でした。

今日は生活支援塾「そらまめ」のSST講座でした。

今日の内容は、先週行った「とよいち」での感想を語り合った後、
前回宿題に出した「自分で決めたスケジュール」の結果報告。
そして、「わかりやすい話し方」で曖昧な表現の感じ方の違いについて学びました。

12_07_291

「とよいち」でのことは、先に何をやったかを確認してから話をしてもらいました。
皆さん、割と上手に話せていました。
感じ方は違うんだけど、それぞれに楽しめていたようで、ほっとしました。

12_07_292

あと、秋のお出かけ企画のアンケートもしてみました。
「カラオケ+ボーリング」と、「JRで行く高山散策」の人気が高かったです。
中には混浴露天風呂に入りたいという理由の下呂温泉ってのもありましたが、「おひとりでどうぞ!」と流しておきました。

12_07_293

家でのお手伝いは、若い世代はよく出来ていたようですが、、自分で決められないタイプのおじさん世代がなかなか出来ないです。
もう少し時間をかけて、家での役割を作っていく必要を感じました。

そうそう、その後やった「昨日はたくさん勉強した。」の「たくさんってどれくらい?」とか、「しょっちゅう行っている。」の「しょっちゅうってどれくらい?」をみんなで交流しましたが、見事なくらいばらばら…

まぁ、ばらばらなんだよというのを知ることが目的なので、それでいいわけですけどね。
皆さん、他人がどうイメージしているかなんて、お構いなしの人がほとんどなので…
今日も、予想以上に楽しくセッション出来ました。

お出かけ企画「とよいちへ行こう」が無事終わりました。

今日はNPO「そら」のお出かけ企画で、美浜の「とよいち」へお出かけしてきました。
この企画は、「とよいち」が始まった頃から僕がやっている企画で、もう7,8年やっていることになるでしょうか?
主催する団体は移っていますので、現在の「そら」としての開催は3年目です。

まずは現地への移動からこの企画は始まります。
駅集合組は最寄りの駅から乗車し、逐次合流しつつ目的地を目指します。
親子で参加される方もいますが、単独で参加される方をサポートするため、何人か支援のための要員がご一緒しました。(僕もその一人)
車で現地集合のご家族も、何組かいらっしゃいました。

目的地にたどり付いてからの活動は、まずは腹ごしらえ。
12_07_221

とうもろこし、なす、たまねぎ、ピーマンと焼いていき、最後はソーセージとお肉です。
このほか、焼きそばとカレーライスも振る舞われました。
みんなたくさん食べていました。
僕は焼き係に徹しましたが、今年は優秀な弟子を2人付けていただき、非常に楽をさせていただきました。

お腹がふくれたら、海です。
12_07_222

今年は波も穏やかで、楽しく遊べました。
僕は「ワタリガニ」に足をはさまれ、痛い思いをしました。

海から帰ってからの楽しみは…
12_07_223

流しそうめんです。
これも食べる人、流すのに徹する人、それぞれに楽しんでいました。

最後は「スイカ割り」!!!
12_07_224

これはなんだか例年以上に盛り上がりました。
楽しく過ごした後は、帰りも電車組は約2時間かけて帰りました。
みんな無事に帰り着けて、無事お出かけ企画を終了することができました。

続けることはそれだけで力になる。
それを実感できた1日でした。

 

今日は生活支援塾「そらまめ」のSST講座でした。

今日は、NPO法人「そら」の生活支援塾「そらまめ」の、当事者向けSST講座でした。今年度、第2期目となりました。

今回のテーマは「わかりやすく話す&正しい受け答え」です。
前回でやった「スケジュール帳」のフォローアップもやります。

それで、やってみた感じは?
12_07_141

まず、スケジュール帳をチェックして、ここ8月くらいまでの予定を確認しました。
そして次回までに、何か家のことを日にちを決めてやりましょう!という課題を出して、
「部屋を整理整頓する」
「皿洗いをする」
「洗濯をする」

など、普段やっていないことを、いつやるかを決めてスケジュール帳に書き込んでもらいました。これが次回までの宿題です。
次回にどうだったかを報告してもらいます。

12_07_142

次は「わかりやすく話す」です。
発達障がいに限ったことでないのですけど、比喩表現は難しいものです。
自分が見たものを、どうやって他人に伝えるか…
これは感じ方が独特な発達障がいの方には、かなり難しい課題です。

それはそれでいいのです。
今回のねらいは、自分の言葉で伝える難しさを認識していただくことが目的です。
人それぞれ感じ方はちがっている。
だから、ちょっと話しただけでは正確には伝わらないんだよ。
その認識すらない方が多いのですからね。

12_07_143

そして今回、目立ったのが、成人の方で予定を決められない方です。
その方は自分で決めて実行するということを、生まれてこの方30年以上やったことがないわけです。
だから、「やることを決めましょう!」と言われても、「やったことないし、わかりません。」となるわけです。
決してその能力がないわけではないです。
経験がないんです。
これって、今までの生活の仕方(家族や学校、その他支援者の対応)に何か問題がなかったかと思わないでなりません。
そんな新たな課題の見つかった今日のセッションでした。

今年度、スケジュール帳は1年を通じて取り組んでみようと決めました。
「自己管理」は自立のために避けては通れない課題ですね。

今日はSST講座(H24年度第1期)の3回目でした。

今日はNPO法人「そら」の主催する生活支援塾「そらまめ」のSST講座でした。
本日は「自己管理」をテーマとした3回シリーズの最終回。
スケジュール帳の使い方や、メモの取り方を学習しましたが、3回目になると結構使えてくる人たちが出てきました。

12_06_161

最初にスケジュール帳の活用状況を確認しましたが、みなさん6月分くらいのスケジュールは書けていました。
そして、特筆すべきは社会人の人たちのがんばりです。

学びの場から離れた人たちは、こうやって学ぶことが心地いいようで、実に楽しそうに話を聞いてくれます。

12_06_162

正直なところ、今回の内容はすごく大事なんだけど、どれだけ伝わるかなぁ…
どれくらい食いついてくれるかなぁ…
と、ちょっと心配していた内容だったんですけど、3回ともかなり盛り上がって終わることができました。
最近では久々のストライクな内容となりました。

12_06_163

こうして、今回も無事終えることができました。
さて、次の課題を考えないと…

お年頃の男ばかりのメンバーなので、「性」に関するテーマもそろそろやらないといけないかもと考えてます。

今日はSST講座(H24年度第1期)の2回目でした。

今日は、地域のNPO法人「そら」でやっている、生活支援塾「そらまめ」の「ソーシャルスキルアップ講座」の、今年度第1期の2回目でした。
お題は「自己管理」でした。

前回、スケジュール帳を配って、5~6月のスケジュールを記入してくることを「宿題」にしましたけど、ほとんどの参加者がしっかりかけていました。

12_05_261

やはり、教えてやらせないといけないんですね。
しかも学校だと「連絡帳」で、親とのやりとりも兼ねるので、パーソナルなスケジュール帳やメモ帳を使えるように練習する機会って、ないように思うのです。

12_05_262

でも、教えたらわかるんです。
しかも、使っていくと、自分に使いやすいようにアレンジできるんです。
必要だと自覚すれば、しっかりと定着するんです。
それまで、丁寧に教えてあげないといけないし、使う場面の設定をしなくてはいけません。
それはわざとらしく設定した場面でなく、日常的にやっていることで設定するのが望ましいです。

もしそんな場面がないのなら、きっと「過剰介入」です。
本人の自主自立の場面を一切奪っているということなんです。

…でも、じつはこんなことって多いんじゃないかと思うのです。
障がいを持ったお子さんの保護者さんだと…。

12_05_263

だから今回の取り組みは、保護者さんにも本人が自立してスケジュール管理するとはどういうことか、それを考えてもらいたいという願いもこもってます。
できないと決めつけて、いつまでも介入していては、本人はいつまでたっても自立できません。

本人が自分の意思で動く場面をどう設定するか。
これは指導者、保護者がしっかり抑えるべきポイントであると思います。

今日は平成24年度、第1回目のSST講座でした。

本日は平成24年度、第1回目のSST講座でした。
今回のテーマは「自己管理」。

これはこのところ思っていた課題で、スケジュール管理とかが出来ない人って多いよな…と思っていたので、新年度でみなさんが環境が変わった第1回目に取り上げてみました。

12_05_191

まずは、昨年のことを振り返って、今年やりたいことなどを考えてみましたが、やはりなかなか出てこない人がいました。

そこで小型のメモ帳を配って、自分のスケジュールを書いてみるように言いましたが、ほとんどかける人はいませんでした。
これってどういうことか?

12_05_192

要は、自分でまったくスケジュールを管理していないわけです。
他人に言われるがままの生活をしているのです。
結局のところ、自分で何一つ決めていない。
…というか、決めさせてもらっていない???

12_05_193

これって、学校の罪も大きいと思います。
とりあえず決められているスケジュールを押しつけるだけで、何一つ自分で決めさせていないわけですから…
そしてスケジュールの管理の方法や立案方法も教えていない。
やりながら自分が猛反省でした。

これからの実践の中で、もっと真剣にスケジュール帳の活用方法を教えていかないといけないなと実感いたしました。

そらの手工房(施設外企業作業場・事業所内畑・苺狩り)

事業所内作業CD解体4月から入られた利用者さん2人と前からいる利用者さん1人(^^)
同じ部屋で、シール貼り4月から入った利用者さん1人
施設外企業作業場では、急ぎの仕事があり、5人の利用者さんと職員3人で頑張って仕事を11:00までに仕上げて、事業所に戻って来て事業所の草抜きをしました(#^.^#)


午後からは、昨日の夜に、NPO法人フレッシュマザーの渡辺さんがそらの手工房の皆て、苺狩りにおいでと誘っていただいたので、利用者さん5人と職員2人で行ってきました\(^o^)/ 暑いビニールハウスでの苺狩りでしたが、利用者さんは、楽しそうに収穫してました、女の子の利用者さんは、箱に入れないで甘い苺を口に…(^◇^;)
一人だけ箱の中にヘタだけが…\(//∇//)\

暑いビニールハウスでの作業だったので、フレッシュマザーの渡辺さんが、秀子ハウスで休憩していきなさいとジュースとお菓子を…
本当にありがとうございましたm(._.)m


事業所でお仕事をしてる皆にも、苺のお土産を持って帰る事が出来ました\(^o^)/
Rose

そらの手工房(作業場工事) 自立を支援する会そら連絡事項


事業所の工事が雨の中始まりました(#^.^#) 今まであった倉庫を道ギリギリまで拡張して作業(広報作業)が出来るように \(^o^)/
工事は一ヶ月ぐらいの予定だそうです。井戸、庭木撤去など…


企業に出向いての施設外作業場での作業も大変忙しいですが、頑張ってます~(^_-)-☆ 今は、お仕事は、3箇所、3グループに分かれての作業になっています(^^)

★自立を支援する会そら連絡事項
社会参加事業(ソーシャル、お出かけ企画etc…)の資金集めの為に事業所玄関にアルミ缶入れネットを4/20(金)設置しました(月~金の事業所運営時間 朝8:30~夕方17:30) 事業所運営時間外や土・日はグレーのBOXが設置してあるのでお願いしますm(._.)m ★事業所近くに来た時は洗ったアルミ缶をお願いしますm(._.)m


◎20日に設置したのを皆さんに連絡したのですが、早速21日に(55×87?)3袋をOさんありがとうございましたm(._.)m
◎雨の中 牛糞の寄付、Yお義父さんありがとうございましたm(._.)m
Rose

そらの手工房(収穫したキャベツで餃子作り.味噌汁作り)


4/13(金)に事業所畑のキャベツを収穫して、4/16(月)に買い物、野菜切り、皮包みをしましょうと言ってたのですが、急に急ぎの仕事が入ってしまって、買い物、野菜切りは、楽しみにしてた利用者さんにさせてあげることが出来ませんでした、皮包みは、3人の利用者さんだけでしたが、やってもらうことが出来てよかったと思いました、
材料:豚挽肉400g、ニラ3束、キャベツ1玉、生姜、ニンニク、オイスターソース、お酒、醤油、ごま油、塩コショウ、餃子の皮 大判2袋、レギュラー4袋、食べた人数は、16人分でした(^_-)-☆
焼きは、高温で温めた、ホットプレートに、餃子を並べて、お湯200CCぐらい入れてフタをして、蒸発したら、油を全体にかけて焼けば、カリカリ餃子が出来上がりです(^o^)


利用者さん: 最初から一緒に準備をしなかったから、家で作れないと…(;゜0゜)
今度は、ビデオに撮りたいと(^_-)-☆
★ 別の打ち合わせで見えてたパソコン教室の先生と行政書士の先生も餃子作りを手伝ってくれました~ ありがとうございましたo(^▽^)o
最初は、面白い餃子を作ってましたが、後半は、お店で出せるぐらいでしたよ(((o(*゚▽゚*)o))) ありがとうね~ まだ畑には、キャベツがあるからね~(=´∀`)人(´∀`=)
Rose

そらの手工房(大根収穫、新しい利用者さんの仕事ぶり)


プチトマトならぬプチ大根は、このまま待っても花が咲くだけと教えていただいたので全部収穫しました(^-^) 利用者さんに人参のような大根を持って帰ってもらいました(^◇^;)
肥料が足りなかったのかなぁ~とかミミズはいますか?とか耕すのに専念とか色々教えてくださってありがとうございました~(((o(*゚▽゚*)o)))
でぇ イチゴをみたら灰色カビ病かも本の写真に似てる~


お薬をスプレーしてみました(#^.^#)


キャベツはすごく立派です収穫して、餃子を作って食べる~の話しで盛り上がってますo(^▽^)o


今日は、急ぎのお仕事がなくってホッとしてたけど、午後からの電話で((((;゚Д゚)))))))
明日までに白箱20個入りダンボールを40箱 ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘


4月から加わった利用者さんとても元気に頑張ってます(=´∀`)人(´∀`=)
Rose

そらの手工房(畑の大根を使って)


事業所の畑に、10月中旬に種まきした大根の収穫をしました(^-^)
とても可愛い大根で、プチトマトならぬプチ大根だったので、お昼ご飯の味噌汁の具として使いました(^_-)-☆

 

 

 

  

自分達で育てた大根だったので

めちゃくちゃ美味しかったでしょ(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    Rose iPhone4から送信

そらの手工房(クッキー箱詰め、箱おり作業)

可児市指定事業所の地域活動支援センターそらの手工房事業所から24年4月から岐阜県指定事業所就労継続B型そらの手工房になって新しい利用者さんが、4人増えました(#^.^#)
女の子が1人入ってくれて事業所も変化してます(^_-)-☆
久しぶりにお手伝いに行ったら、わぁ~すごい仕事の量((((;゚Д゚)))))))
クッキーの箱作りから、お菓子詰めまでを3000個 (ダンボール箱30コ入りを100ケース)

ダンボールに囲まれながらの作業です。・°°・(>_<)・°°・。
他の部屋でも、急ぎ商品の箱おり
・イングランドダンボール箱1箱24コ入り20ケース
・山○ふぐ4/6までに、ダンボール箱1箱24コ入り20ケース
4/11までに、プラス50ケース
・小判せんべいダンボール箱1箱20コ入り4/6までに、20ケース
・わ○おダンボール箱1箱24コ入り30ケース
・イルカダンボール箱1箱30コ入り5ケース
・ね○たダンボール箱1箱24コ入り10ケース
・わ○おダンボール箱1箱24コ入り60ケース


事業所に別の用事で訪問した人も、あまりの箱だらけの部屋にびっくりして作業を手伝ってくれましたありがとう~\(^o^)/
またのお手伝い待ってま~す(((o(*゚▽゚*)o)))


4月5日(木)から4月10日(火)は広報折込みなんだけど~
2グループに分かれての作業になりそうです(-。-;

★お昼ご飯のあとに皆で食べた桜ゴーフル美味しかったね(((o(*゚▽゚*)o)))


Uさんご馳走様でしたo(^▽^)o
Rose

そらの手工房(施設外作業・事業所茶筒・お弁当・反省会)


3/23(金)START 施設外作業 ふせんセット作業 赤5000枚、青5000枚 


3/26(月) START茶筒セット ボンド付け 1500個 皆でチームを組んで完成 (^-^)今日から、地域活動支援センターそらの手工房利用者が1人みえたので、茶筒の側面セットをお願いしました(^-^) 器用にお仕事をしてました(((o(*゚▽゚*)o)))


27日から給食の(株)長谷川商事にお弁当(350円)発注
ボリュームのある美味しいお弁当で、注文した7人の利用者さんは、満足してました。
お弁当注文は、朝9:00までにお願いするので、普段お弁当を頼まない人でも注文が出来るので助かります(#^.^#)


作業を15:30までやって、担当場所の掃除 、一日の反省ノートを書いて16:00~16:10には、皆が帰って行きます(^O^)/

 

 

 

皆が帰ったあとの利用者さんの荷物置き場の様子です。右の人と左の人のこの違い。・°°・(>_<)・°°・。 整理整頓は、仕事をする上での基本ですよね(^-^) まだまだ勉強することがいっぱいあるよね~ (o^^o)
★3/21(水)から地域活動支援センターそらの手工房利用者の2人は、CD解体作業を一生懸命やってくれてます~ 同じ学校の卒業生なので、お互いを気にしながら、楽しそうにやってます、 毎回、誰か先輩利用者さんが1人入っての作業です(#^.^#)
Rose iPhone4から送信

そらの手工房(畑・地域活動支援センター利用者さん)

3月19日事業所畑でチンゲン菜を収穫

収穫したチンゲン菜は、利用者さんがお母さんに、野菜炒めにしてもらったと報告してくれました(^-^) 柔らかくって美味しかったよね~ 次は、キャベツを収穫して餃子作りかなぁ~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

3月21日から、地域活動支援センターそらの手工房に利用者さんが2名みえました(#^.^#)
26日にも1名みえます。
★新しい利用者さんには、複雑な作業などは、簡単な作業に分割し、耳で聞くだけじゃなく、ホワイトボードなどを使っての目でみえる支援を用意しました(^o^)

前からいる先輩利用者さんとは、違うCD解体作業(21日14:00まで)を一生懸命やってました(^-^)
頑張りすぎて疲れたねぇ~(^_-)-☆ 明日もお願いします(^O^)/

先輩利用者さんは、白箱30ケース(1ケースは、上箱と下箱を合わせたものを20個)
作業場から綺麗な梅の木が☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
★可児市指定事業所の地域支援センターそらの手工房が4月からは、岐阜県指定事業所 就労継続B型そらの手工房になります。
Rose iPhone4から送信

今日はお出かけ企画でした!

今日は「そらまめ」のお出かけ企画。
「卒業お祝いランチバイキング&カラオケ」でした。
なにせみなさん電車が好きなので、電車で名古屋まで移動しました。

12_03_171

名古屋駅の前でランチバイキング。
おどおどしていた方達も、だいぶ落ち着いて食事できるようになりました。
12_03_172

そしてこの一枚。
12_03_173

今日のカラオケの様子です。
一番左に写っている彼は、前回のお出かけ企画の時にカラオケデビューした人です。
その時はマイクを持つことすらできず、楽しんではいたようですが1曲も歌えませんでした。
でも、今日はちゃんとマイクを持ち、小さい声ながら歌っていました。
やはり慣れることは大切なんですね。
無理のない程度に経験していくことで、出来るようになるし、今日はまったく母親と切り離した状態であったことも、良かったと思います。
いつまでも親に依存したり、親の指示で動いていてはいかんのです。
ちなみに僕もほとんど指示はしてませんでしたが、自分たちで順番を決め、仲良くマイクを回しておりました。
僕も久しぶりに2曲ほど歌いました。

そらの手工房(広報配送、箱おり)


3/12(月)広報かに配布 1包→50部

・今渡連絡所 1,550 31包
・川合連絡所 940 18包 40部
・下恵土連絡所2,010 40包 10部
・土田連絡所1,660 33包 10部
・帷子連絡所7,090 141包 40部
・春里連絡所1,850 37包
・姫治連絡所1,050 21包
・平牧連絡所3,150 63包
・桜ヶ丘連絡所3,210 64包 10部
・久々利連絡所500 10包
・広見東連絡所630 12包 30部

・広見連絡所1,930 38包 30部
・中恵土連絡所780 15包 30部
・兼山振興事務580 11包 30部

・市役所1,040 20包 40部
・日通可児営業所 4,500 90包

合計 32,470 644包 270部

4台の車に積み込んで PM12:00に終了

23年3月31日までそらの手工房でお仕事をしてたTくんが11日午後からお手伝いに来てくれました(((o(*゚▽゚*)o))) ありがとう~m(_ _)m 朝8:00~17:00までのお仕事大変だと思うけど頑張ってね\(^o^)/

 

 

 

 

 

 


午後からは、事業所で箱おり作業
1ケース→24個入り
わさお 30ケース
ふぐ 20ケース
1ケース→ 20個入り
小判せんべい5ケース

 

 

 

 

15:00~ 養訓センターの紹介で見学者の方が見えました(^-^)

そらブログを見てくれてると聞きました(^-^) ありがとう(((o(*゚▽゚*)o)))
Rose iPhone4から送信

そらの手工房(広報)


寒い倉庫での広報折込み作業

応援ありがとうございま~す(#^.^#)

 


3/8(木)~3/12(月) 広報折込み7部START 32,470部
・ うるおいライフ
・かに社協だより
・文化創造センター4月予定
・けんこうだより
・体連かに
・ゴミ、リサイクルの分け方
・ゴミ、リサイクルの収集日程表

 

 

 

 

 

9:00~16:00まで広報折込み作業

広報を茶紙で包み、
配布先ごとにパレットに(^^)
倉庫を出るときは、青いビニールシートに包んで倉庫から帰ります(^O^)
まだ土・日 折込み作業が続きます~ ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 急ぐぞぉ~
ファイトp(^_^)q
Rose iPhone4から送信

そらの手工房(広報)

3/7(水) 午前中 事業所と施設外作業に分かれての作業(((o(*゚▽゚*)o)))

昨日の続きのチラシ包み200枚単位を1、2、3…182セット

150単位を1        50単位を1

800単位を1 やっと終わりました\(^o^)/

午後からは、全員で広報準備に倉庫に行って、またまた1、2、3、4、50枚を数えてきました(^-^) 利用者さんの真似をして、クルクルくるとひろげてみたけど… やっぱり1、2、3、私には \(//∇//)\

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Rose iPhone4から送信

そらの手工房(事業所作業、施設外作業、モーニング)


2/23に、NPO法人 フレッシュマザー さんに、そら法人活動で見学をさせて頂いた時に、渡辺さんからそらの手工房の利用者さんに、イチゴのプレゼントを頂いたので、3/5(月)お礼を言うために利用者さんとMILKにモーニングに行かさせてもらい、利用者さんの作成したエコバックをプレゼントしました(#^.^#) 皆で秀子ハウスにも…☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 帰りには、またお野菜を頂いてきてしまいました(^o^) ありがとうございましたm(_ _)m
※ 利用者さんの中には、モーニングは初めての経験だった人もいて、いい経験が出来たね(^_-)-☆ 美味しいモーニングでよかったね(^_-)


※平成23年4月 可児市から指定を受けて地域活動支援センター

平成24年4月 より県の指定を受けて就労継続支援B型事業運営開始\(^o^)/

施設外作業では、チラシ包みでした(広報作業してるような感じ) 1000枚単位を6セット、200枚単位を1、2、3、4……… 終わらない~ (;゜0゜)


3/1 、3/2 午前中、白箱10ケース、ふぐ箱20ケース、ファイル30ケース
3/1 午後からCD解体370kg
3/2 午後からは、身だしなみマナー学習を行いました(^^)
「身だしなみ」は、人に不快感を与えないための思いやりですからからSTARTです(^^)
1、出勤する前に、身だしなみ点検
2、目には見えないが、体の臭いに注意
3、正しい着方、はき方をする

「よい身だしなみだ」と思われるように、普段から、意識して小さな事から頑張ろうね(^_-)-☆
※今日のモーニングに行く為にも、鏡チェック出来たかな( ? _ ? )
★3/8(木)~3/11(日)の広報作業お手伝い参加連絡ありがとうございましたm(_ _)m
Rose iPhone4から送信

そらの手工房(エコ活動、事業所での作業、ソーシャル実践)

2/28(火) 可児市エコドームでのお仕事の日でした(^^)


エコドームを利用してくださる人に、皆で作成したエコバックの無料配布 野菜を入れたりするのに使ってるわぁと、お話をしてくださる方もみえました(#^.^#)

※前に可茂特支の先生方が事業所にエコバックの作り方を教えてくださいと (作業の時間に生徒さんに 、作ってもらう為にと) 訪問されました。ここで行っている他の事業所の作り方を改良した方法を伝授しました(^^)
先日の中日新聞の記事に可茂特支エコバックが紹介されていました。エコの輪がもっと広がると良いですね(^^) ここの利用者さんも、可茂特支の生徒さんに、負けないように作って、エコドームを利用してくださる方々に喜んでもらえるように、仕事の合間に作成頑張りましょうね(^^)


事業所での作業
2/29までに、白箱 30ケース
3/1までに、わ○お箱30ケース
3/2までに、ファイル30ケース
3/5までに、わ○お箱30ケース
3/5までに、CD解体 370kg
3/9までに、小判せんべい50ケース 広報折込みが3/8~3/12なので 事業所作業を頑張るぞぉ~( ´ ▽ ` )ノ
最近、事業所の朝の会でSTARTした事、最近のニュースや気になっている事の一言発表。(ソーシャルでやった「インタビュー」、自分で質問を考えることと、上手に答えるという勉強をしたので)
2/23 の朝から管理者西部さんSTART最近あった一家餓死事件の話
2/24 Aさん サッカー 日本代表の試合の話
2/27 Iさん G mailの個人情報流出の危険の話
時事ネタなど適切な話題で人とコミニケーションをとれるようになる練習と一日の事業所内の話題作り、今、こんなことが気になっているんだぁ~ 意外な一面を見ることができます(#^.^#)
Rose iPhone4から送信