Monthly Archives: 8月 2012

今年のお出かけ企画は、無事終了しました。

昨日今日と、NPO「そら」のお泊まり企画やってきました。
昨夜の宿は携帯も時々にしか通じない山奥だったため、書き込みも出来ませんでしたし、テレビもない宿で、この時代にない貴重な経験ができました。

夕飯の揚げ物大会も好評でした。
12_08_261

ちなみに、何を作ったかというと…
・キュウリのたたき、塩昆布あえ
→まさにキュウリを拳でたたいて割り、ミョウガをまぜて、塩昆布、黒酢で味を付けました。
・麻婆なす
→参加者の自宅で収穫されたなすを使いました。レトルトの元を使えば、切って炒めるだけ、ほとんどすべてを任せられます。
・おにぎり
→定番ですね。食べるのも用意で、作るのも楽しい。こうした企画になくてはならないメニュー。
・コロッケ
→ジャガイモ芋をゆでるところからやると、すごく手間がかかる。それだけに活躍していただける場面が増えるので、いいのです。できあがったものも非常に美味しい!
・串揚げ
→コロッケで油を使うんだし、串打ちも、衣付けも楽しい。パーティーには打って付け!

ちなみに、昨日作った串揚げは、
「串カツ」「エビ」「おくら」「ししとう」「ブロッコリー」「しいたけ」「里芋」「こんにゃく」「たらこのしそ巻き」です。

みんな一生懸命調理しました。
たっぷり2時間以上かけて、夕飯の準備をしました。
これもあまりできない体験ですよね。
もちろん、できあがった料理はみんなたくさん食べていましたよ!

夕食の後はおきまりの花火大会でした。
12_08_262

そして今日は、長良川のラフティング。
水がとってもきれいで、涼しくて、気持ちよかったです。
かなり刺激的な内容なので、尻込みする人が出るのでは?とも思いましたが、みんなそれぞれに楽しめました。
12_08_263

ラフティングの後は、バーベキュー。
たくさん遊んでおなかが減ったので、これまたたくさん食べられました。
12_08_264

反面、いろいろ課題も見えてきました。
こんなお泊まり付きのお出かけ企画も楽しいものです。
またやりたいねと笑顔で解散できました。

今日、明日でお泊まり企画に行ってきます!

今日は「そら」の皆さんと「ネイチャーランド上之保」に宿泊予定。
参加者は、成人になった当事者に、高校生、中学生にその保護者。
http://naturelandkaminoho.web.fc2.com/
晩ご飯は、コロッケ、串揚げの揚げ物祭り。
親の酒のつまみを作ってあげよう!ということです。
普段、こんなの作ったことないだろうし、学校の調理実習でもこんな居酒屋メニューは作らないから、面白いんじゃないかと思います。
参加者は成人の方が多いので、いつまでもガキっぽいメニューでなくていいものね。

バーベキューじゃ手を加えることがないので、あえて手間のかかるコロッケや、ちょっと一手間かけて串揚げにすることで、「調理」を楽しんでみたいと思っています。

明後日は、長良川でラフティングをやってきます!
http://www.adventures.jp/
昨年は天竜川に挑戦したのですけど、参加者に大好評で今年もやることになりました。
やっぱ危険なにおいのするものは楽しいですよね。
どっかの遊園地の絶叫マシンより、10倍楽しいと思う。
(絶叫マシンは大嫌いな私)

先週の土曜日のSST講座の報告

先週の土曜日は、担当の「やましん」がSST講座を終えてその足で妻の実家へと向かったため、報告が遅くなりました。

今回は「わかりやすく話す」の3回目。

12_08_04_1

前回のSSTでやった、「スケジュールの管理」も合わせてやりました。
スケジュールについては、毎回自分でやることを決めてもらい、それを実行するということをやりました。
最初はスケジュール帳に書き込むことすら出来なかった人たちが、ちゃんと書き込んだスケジュールを着実に実行できるようになりつつあります。

困ったのが、自分のことを自分で決められない中年の方々。
今までそんなことやったことがないので、なかなか自分で決められず、スケジュール帳にも書き込めません。

12_08_04_2

かといって、他人にスケジュールを書いてもらいたくないわけで…
(いつもと違うことや、自分の思いと違うことが書かれるから。)
結局、ほとんど何も出来ない状態なのがこの方たち。
ちょっと時間がかかりそうです。

12_08_04_3

次に「分からないことを聞く」という練習をしましたが、やはり何を聞かなくてはいけないのか、どうやって聞かなくてはいけないのかが、なかなか難しかったようです。
状況判断は難しいですよね。

でも、これも経験です。
単に答えを教えて操り人形にするのではなく、解決法を教えて自分で解決できるようになってもらう。
そういう学びを目指したいと思っています。