NPO法人 自立を支援する会そら BLOG
Skip to content
  • Blogのトップへ
  • そらのホームページへ

「そらまめ」SST講座2回目が終わりました。

昨日、生活支援塾「そらまめ」のソーシャルスキルアップ講座2回目が終わりました。 前回は何もかもが初めてで、まっ… 詳細を読む »

Category: 活動報告

「そらまめ」SST講座がスタートしました。

今日はNPO「そら」が主催する、生活支援塾「そらまめ」のSST(ソーシャル・スキル・トレーニング講座)の第1期… 詳細を読む »

Category: 活動報告

生活支援塾開講します

可児市まちづくり活動助成事業    主催:特定非営利活動法人                         … 詳細を読む »

Category: サービス内容について

「そら」のエコ活動

5月からリサイクル資源の分別回収をおこないます。 場所/岐阜県可児市姫ヶ丘4丁目9番地(可児工業団地内)   … 詳細を読む »

Category: 可児市エコドーム運営について

障がい者のための生活支援塾「そらまめ」

生活支援塾「そらまめ」の企画を進行中です。 詳細は決まり次第、お知らせします。 ***************… 詳細を読む »

Category: サービス内容について

会員の募集

自立を支援する会「そら」の会費は以下の通りです。 正会員 :   入会金10,000円   年会費 3,000… 詳細を読む »

Category: 会について

自立を支援する会「そら」とは?

 社会情勢の悪化に伴い、特別支援校に通う子供を持つ私たち親は、大きな不安を抱えています。それは、将来障害を持っ… 詳細を読む »

Category: 会について
Post navigation
新しい記事へ →

最近の投稿

  • 看板が新しくなりました。
  • タイル雑貨販売について
  • 久しぶりの外出企画
  • 忘年会
  • 餅つき大会

カテゴリー

  • イベントのお知らせ
  • お出掛け企画
  • お楽しみ会
  • サービス内容について
  • そらの手工房より
  • 他団体主催のイベント
  • 会について
  • 可児市エコドーム運営について
  • 地域活動支援センター
  • 就労移行支援あしすと
  • 就労継続B型 そらの手工房
  • 日常
  • 未分類
  • 活動予定
  • 活動報告
  • 連絡先
  • 雑記

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2017年12月
  • 2017年9月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年7月
  • 2011年5月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年8月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
NPO法人自立を支援する会そら
このページのトップに戻る
Copyright(c)SORA certified NPO organization